ロミシンの絵について ちょっと

この記事はなんなのか
単刀直入に『なんでこの構図?』ってのをちょこっとだけまとめた一言自己満ページです。

今回のFAがこちら!(ルン)
・レースじゃなくて額縁?
・なんで水の中なのか
・シルエット誰?
こちらをまとめてます⤵︎ ︎

レースじゃなくて額縁?
額縁です
原曲の方はレースになっていますが、coverアレンジのluz ver.のAKKEさんのイラストはわかり易く額縁にしてあります。一見レースにもしっかり見えるのが流石だな〜とおもいました(薄い…)

『ロミオとシンデレラ』という曲のタイトル通り、この曲は沢山の物語が上手く交差して作られています。言うまでもなく「ロミオとジュリエット」「シンデレラ」が含まれています。
ジュリエットのような悲劇のヒロインにはなりたくない、シンデレラのように王子様と結ばれるハッピーエンドを望む女の子の曲ですね
その他には「白雪姫」「オオカミ少年」「赤ずきん」等々、要素がちりばめられています。

このFAの額縁はその物語の数々を示すために配置しました。

なんで水の中?/このシルエット誰?
額縁に続く話ですが、『ロミオとジュリエット』から抜け出したい少女の曲ですね。

私のイラストではluzさんをロミオの位置に置いた解釈で、シルエットの子は『ロミオとシンデレラ』の主題の女の子(ヒロイン)です。
真ん中の黒い額縁が、『ロミオとジュリエット』の額縁です。
王子様がその物語から引きずり出すために手を伸ばしている構図をイメージしました。

そして、焦げ茶の額縁が水面になっていてそこに飛び込むような構図にしています。

カバーのサムネ/動画は「luzさんの手前の位置に置かれた額縁」と「奥の方の額縁」があります。これは要は、ひとつの物語から抜け出してもまだ別の物語の中だ という解釈なのではないかな〜。と思っています。

という訳でFAでは、焦げ茶の『ロミオとシンデレラ』の額縁に飛び込み、沈みゆく女の子を助けるために自分も沈んでいく という構図にまとめました。


おわり!
話そうと思えばまだ話すことはあるんですけれども、ちょっとしたメモ…にしよう……って言ってたな……と思ったのでこれくらいで切ります。未来に読んだ時に自己嫌悪で死にたくないので…。
この解釈が未来の自分を殺さないといいな〜^^

読んで頂いてありがとうございます♪
嬉しいので教えてくれたらなんかします♪♪(雑すぎ)


💄🍽🖤

ひなり餅

0コメント

  • 1000 / 1000